エンターテインメント業界では、ここ数年、先端技術を活用した演出が盛んです。コロナ禍にあっては、例えば、現実と仮想をシームレスにリアルタイム融合させたWeb配信などが行われており、ひょっとしてご覧になった方もいらっしゃるかもしれません。このような演出は、今年の紅白歌合戦などでも用いられるのではないでしょうか。
エンターテインメントにおける技術を用いた演出の歴史は意外と古く、例えば、1862年にはイギリスの舞台興行でペッパーズゴーストという視覚トリック(スリガラスと照明を利用した一種の仮想現実)を用いた演出がなされ話題になったそうです。
日本でも、現実と仮想の融合という観点からは、8年ほど前になりますが、以下のステージ演出が強く印象に残っています。特に2分30秒あたりからの60秒にご注目ください。
渋谷ヒカリエ 氷結サマーナイト仕掛けとしては、ステージ前に設けた透明スクリーンに向かって、天井に設けたプロジェクタで間接的に画像投影するという比較的単純なものなのですが、虚像(仮想)が消えるところの演出など大変良くできていると思います。
このような技術は決して新しいものではありませんが、関連技術について特許(第2930219号)が成立しておりました。
個人的には、技術は、あくまで演者を引き立てるために用いるものであって、表現をスポイルしたり最先端技術を見せ付けるような演出は好みではありません。
数年前には、演者の動きをリアルタイムで追尾し、衣裳エリアにだけプロジェクタでトリミング画像を投影する技術が話題になりました。大変な技術で現場のご苦労は想像を絶するものであったと思います。しかし、個人的には、演者を活かす演出という意味で今ひとつしっくり来ませんでした。
上記動画では、虚像の鮮明さなどに課題があるものの、技術が効果的に用いられ演者を活かす印象的な演出がなされていると感じます。